事例紹介
使わずそのままになっていたプラチナダイヤペンダントを活用し、バイザヤード風ブレスレットへリフォームさせていただきました。
ブレス部分をK18イエローゴールドにし、手持ちの指輪とコーディネートしやすいコンビカラー仕様に。
通常ブレスレットは18cmが一般的な長さですが、ダイヤが手首の中央にくるようジャストフィット(小指一本が入る程度)の15cm。
ゆとりが少ないことで、つけ外しがしにくくなることを考慮し、留め具はあえて大きなものをセレクトし装着しやすくしました。
ゴールドの温かさ×プラチナのクールさ。
異素材の組み合わせがそれぞれを上手く引き立たせてくれています。
ネックレスだと物足らなかったのに、手首にはちょうどよいサイズ感。
アイテムを変えることで、毎日つけたいダイヤモンドに生まれ変わりました。
頼れるプロがアドバイス!
ジュエリーリモデル(リフォーム)カウンセラー、
ジュエリーコーディネーター在籍。
オーダー、リフォーム、修理、見積り無料!
お母様から譲られたマーキースダイヤモンド3石のV字リング。
(マーキースダイヤとは、リーフやラグビーボールのような変形ダイヤモンドの名称。)
今の形のままでは、ひっかかって使いづらいのでダイヤを外し、アイテムも変更。
手首を彩るブレスレットへリフォームさせていただきました。
地金もゴールドからプラチナへチェンジ。
ダイヤのサイズにあう既製枠がないため、1から覆輪枠を製作しダイヤをセット。
カットボールチェーンに組み込んだ、お洒落なステーションブレスレットが完成しました。
単品使いも素敵ですが、愛用する時計と重ね付けづけしても好バランス。
色白の美しい腕元を、より魅力的に演出してくれています。
リーフ型は、成長・希望・再生の意味を持つ縁起の良いモチーフ。
母、娘。二代に渡り愛用すれば幸運も二倍に!
変形ダイヤのリフォームもお任せください。
頼れるプロがアドバイス!
ジュエリーリモデル(リフォーム)カウンセラー、
ジュエリーコーディネーター在籍。
オーダー、リフォーム、修理、見積り無料!
お母様から譲られた立爪のダイヤリングを、ブレスレットへリフォームさせていただきました。
ネックレスや指輪に比べ、ブレスレットは切れたり、落としたりするリスクが高いため、丈夫なバングルとチェーンがミックスされたハーフバングルを選択。
センターに配置したダイヤはひっかからない覆輪枠に。
留め具は通常の引き輪&板ダルマカンに、プラス、長さ調整できるスライド式。
チェーンを最長の長さで腕にはめ…
装着できたら、手首にあわせて短く調整。
外す時は、スライドでチェーンを長くして…と、通常の留め具を使用せずに、つけ外しが可能。
片手でつけにくい引き輪タイプのブレスレットも、これなら気軽に装着いただけます。
素材の美しさを引き出すシンプルデザインに、機能性が加わり、臆せず活用いただけるようになりました。
頼れるプロがアドバイス!
ジュエリーリモデル(リフォーム)カウンセラー、
ジュエリーコーディネーター在籍。
オーダー、リフォーム、修理、見積り無料!
1連のブラックダイヤネックレスを、ブレスレット2本に組み直しさせていただきました。
一つはお嬢さまへのギフトに。渋さが光る!時計や、ブレスレットと重ねづけも楽しめて、愛用しやすいジュエリーに生まれかわりました。
余ったパーツはネックレスへリフォーム↓
https://jewelry-tomoyuki.com/photo/album/927901