事例紹介

「ダイヤのネックレス。デザインは気にいっているけどつけにくくて・・・。」とのご相談を受けました。
①石を囲う枠が薄く、ダイヤモンドのキューレット(下部の尖った先端)が直接肌に当たって痛い
②石が大きいこともあって安定性が悪い。
この2点を改善するために、デザインは同じベゼルセッティングの枠交換を行いました。
リフォーム後は画像のように台座がある枠なので、直接ダイヤが肌にあたることなく、石も傾くことなく安定感がでます。座があるぶん高さ、立体感も生まれ、よりダイヤモンドの存在感もアップ。
チェーンは45cmから20cm寸足しし65cmに。
ワンピースやチュニックにあわせてデイリーに使えるロングネックレスへと生まれかわりました。
時計や小物、センスの良いものをさりげなくつけこなしていらっしゃるお客様。この日も黒の素敵なワンピースでしたが、リフォームしたネックレスが見事にマッチし装いを引き立てていました。
大きなダイヤモンドもロングネックレスで活用すれば自然体で使えます!
古枠下取りでさらにお安く!
見積もり無料。お気軽にご相談ください。

お母様のダイヤのリングを使って、厄年を迎えるお嬢様のネックレスをお作りさせていただきました。
古くより厄年には長いもの、七色のモノを身につけると厄除けになるといわれています。
全長50cmのネックレスに、虹色の輝きを放つダイヤモンド。
ペンダントの枠には連続した模様が永遠の幸せにつながるとされる縁起の良い「ミル打ち」という装飾技法を施しました。
お守りがわりになるようデイリーに愛用いただくため、地金のカラー、長さとボリューム、バチカンの大きさ、留め具のサイズ等、細かい部分もこだわりました。
離れて暮らすお嬢様へ、息災を願うお母様の想いのこもったジュエリーの完成です。
古枠下取りでさらにお安く!
見積もり無料。お気軽にご相談ください。


譲られたスリーストーンリングの中石を使って、ペンダントネックレスへリフォームさせていただきました。
縁起の良い末広がりをモチーフにしたプラチナ枠に、ダイヤが躍るようにキラキラ輝く人気のデザインです。
◎動きをチェック➡https://www.instagram.com/p/CO4lZ8_hRdI/
さりげないけど、人目をひく。引力のあるジュエリーへと生まれかわりました。
ダイヤ以外の宝石でも対応可能。地金もお好きなカラーをお選びいただけます。
古枠下取りでさらにお安く!
見積もり無料、お気軽にご相談ください。

元の取り巻きデザインも素敵だったのですが、もっとカジュアルで自然体に使えるペンダントにしたいとのご希望をいただき、地金でぐるりと囲った爪のない伏せ込みタイプの枠へリフォームさせていただきました。0.5カラット以上でグレードも非常に良いダイヤ、リフォーム後のほうが輪郭もはっきりし、すっきりした印象に生まれかわりましたね。婚約指輪だったものを、一度目のリフォームで取り巻きのペンダントへリフォームし、今回が2回目のリフォームとなるそうです。年齢やライフスタイルに応じて似合うものに変化させていく。いい宝石だからこそ楽しめる醍醐味です。
元の取り巻き枠は、お客様がお持ちのブラウンダイヤをセットしなおしました↓
外のホワイトダイヤが、よりブラウンを引き立たせてくれます。コントラストが絶妙。さりげなく華やぎを添えてくれるジュエリーが完成しました。
古枠下取りでさらにお安く!
見積もり無料、お気軽にご相談ください。