事例紹介


譲られた無調色のナチュラル真珠を使ってメンズブレスをお作りさせていただきました。
親玉にはお誕生石のシトリンを。そしてオレンジカラーと相性の良い瑠璃色のラピス、スモ―キークォーツ(ブラウン)、水晶(無色透明)をプラス。アクセントパーツはスターリングシルバー(SV925)製。
天然石の種類、サイズ、長さ等、ご相談を重ね、1から生み出したこだわりのブレスレットが完成しました。
真珠には「長寿」、シトリンには「幸運」、ラピスには「愛和」、スモ―キークォーツには「精神の安定」、水晶には「万物との調和」の意味が込められ、
シルバーは古来より魔除けとされてきました。
なにより、この真珠は、昔鳴門で真珠養殖をされていたおじいさまが丹精込めてつくった特別な真珠。
この世にふたつとない、最強のお守りとなってくれることでしょう。
見積もり無料!お気軽にご相談ください。

長年使用していない真珠のスタッドピアスを、フープピアスに通せるチャームへリフォームさせていただきました。
ピアスをあけたての頃、旅先でお母様に買ってもらった思い出の一粒真珠。
その当時は愛用していたけれど、今の自分には少し物足りなくて・・・。とのことで、使い勝手の良いワッカのピアスに通せるチャームにリフォームさせていただきました。
トレンドの大ぶりなフープに通して、お顔周りを華やかに。
お客様の愛用されている小ぶりなフープに通せば、グッと上品に。
ワッカをチェンジすることで、普段使いからフォーマルスタイルまで様々なシーンで活用いただけます。
小さな真珠がいきる、アレンジする楽しさが広がるジュエリーリフォームとなりました。
元枠下取りでさらにお安く!
見積もり無料、お気軽にご相談ください。


譲られた真珠の指輪をペンダントネックレスへリフォームさせていただきました。
「極力シンプルなものを。」というご要望を受け、チェーンを通す丸カンを、きりっきりで特別にお作りさせていただきました。究極のシンプルは珠のもう一方に穴をあけチェーンを貫通させる方法なのですが、先々で再リフォームする場合も想定し今ある穴だけを活用しました。
チェーンは細かく光を反射するカットボールチェーンを採用。ピン式スライドチェーンなので通し替え可能。チェーン単体でも活用でき、また他のペンダントトップも通せます。
シンプルだけど、キラリと光る存在感。自然の持つ美しさ、万能性をより感じていただけるアイテムに生まれかわりました。
古枠下取りでさらにお安く!
見積もり無料。お気軽にご相談ください。