事例紹介
大粒黒真珠リングを、クリッカーペンダントへリフォームいたしました。
クリッカーペンダントとは、バチカン部分(チェーンを通す金具)が「カチッ」と開閉できる仕組みのペンダント。
チェーンに通す手間がいらず、一連のパールネックレスやボリュームのあるチェーンにも簡単に取り付けられます。
黒真珠の落ち着いた艶は強すぎず、どんな色や素材の装いにも自然に馴染むのが魅力。
一連パールに合わせれば品格と華やぎを添え、シンプルなチェーンに通せばモダンで軽やかな印象に。
展示会で購入されたものの、なかなか出番がなかったというお品でしたが、使いやすく生まれ変わったことで、「持っていてよかった」とあらためて実感していただけるリフォームとなりました。
眠る宝石たち、今こそ見直しませんか?
今の暮らしに合わせた、”宝石の活かし方”をご提案します。
・今風のコーディネート術
・リフォームで新しいデザインに
・相続や終活を見据えた宝石の整理も対応
見積り、相談無料。お気軽にご相談ください。
ジュエリーリモデル(リフォーム)カウンセラー、
ジュエリーコーディネーター在籍。
大粒の南洋真珠をあしらったプラチナ台のピンブローチ。
南洋真珠は、ひと粒育つのに2〜3年。母貝も大きく、生産量が限られるため、真珠の中でも特に希少で高価とされています。
繊細に形作られたリーフモチーフの傘に包まれた、雫型の真珠。
とびきり贅沢で、素敵なシルエット。
ですが、近年全く出番がなく、これからも眠ったままになりそう…
そこで、ブローチ部分を切り離し、ペンダントへと改作。
お手持ちのチェーンと自由に組み合わせられるようになりました。
しっかり作られたジュエリーは、形を変えて再び輝きます。
リーフは「成長」や「再生」を象徴する縁起物。
アイテムチェンジで新たな魅力が芽吹き、今のエレガントスタイルを完成させるワンポイントに!
眠る宝石たち、今こそ見直しませんか?
今の暮らしに合わせた、”宝石の活かし方”をご提案します。
・今風のコーディネート術
・リフォームで新しいデザインに
・相続や終活を見据えた宝石の整理も対応
見積り、相談無料。お気軽にご相談ください。
ジュエリーリモデル(リフォーム)カウンセラー、
ジュエリーコーディネーター在籍。
お母様から譲り受けた、ケシパールのピアス。
ケシパールとは真珠貝の中で偶然に形成された、核を持たない真珠。
形やサイズが一つ一つ異なり、同じものは二つとない希少なパールです。
ダイヤもあしらわれ、しっかり作られた素敵なピアスでしたが、ボリュームがありすぎて・・・小顔のお客様には、どうもしっくり馴染まない。
そこで、元のピアスを活かしつつ、花びらモチーフの地金を部分的にカットして、すっきりスリムに。
すべて削りパールとダイヤのみにする案もありましたが、少し残した方が個性があって面白い。
そんなふうに相談しながら、整えていきました。
完成したピアスは、縦にも横にも、角度を変えることで違った表情が楽しめます。
すっきり軽やかになり、ケシパールの自然な趣もいっそう引き立ちました。
リフォームで、身近に自由に装える、お気に入りピアスへ昇格です。
眠る宝石たち、今こそ見直しませんか?
今の暮らしに合わせた、”宝石の活かし方”をご提案します。
・今風のコーディネート術
・リフォームで新しいデザインに
・相続や終活を見据えた宝石の整理も対応
見積り、相談無料。お気軽にご相談ください。
ジュエリーリモデル(リフォーム)カウンセラー、
ジュエリーコーディネーター在籍。
パール × ゴールドチェーンの長さ違いのネックレス2本。
1つにまとめ、5Way仕様にリフォームさせていただきました。
Style1-頭からかぶれて着用が簡単なロングネックレス。
Style2-留め具を前にして、スタイリッシュなYネックレスに。
クリップ式留め具になっており珠と珠の間を挟むことで、好きな位置、襟のあきに応じてバランスを調整いただけます。
背中側に垂らしてバックネックレスとしても。
Style3-2連のチョーカースタイル
Style4-エレガントなラインネックレス
Style-5 珠2つを使用。真珠の位置を変えることができるイヤ-カフもお作りしました。
多機能でコーディネートの幅が広がり、装う楽しさ再び。
ジュエリーを見直せば、手持ちの服も一瞬に見違えます。
お洒落上級者の依頼主様。持ち前のセンスで、自由に使い回していただけそうです。
頼れるプロがアドバイス!
ジュエリーリモデル(リフォーム)カウンセラー、
ジュエリーコーディネーター在籍。
前回の真珠ピアスリフォームの依頼主様。
同時にお母様から譲り受けた真珠ロングネックレスの改作&メンテナンスもご用命くださいました。
細身の依頼主様の骨格と、お好みに合わせ短く組み直し。
ベストな長さ真珠39cmにプラチナアジャスターを5cm足して、装いに応じて長さ調整可能に。
残りの珠2つ、前回のリフォームで残ったゴールドパーツを活用し揺れるピアスへ。
ネックレスと2点セットにもなり、こぶりで、さりげない感じが日常使いに最適です。
お直しとともに、真珠を汗や酸から守るPS加工も施しました。
※PS加工とは、真珠の持つ自然の輝きはそのままに、真珠そのものを強くする特許技術。
耐久性が向上し、デリケートな真珠をストレス無しで身に着けていただけます。
お母さまは真珠を使ったあとは必ず布で乾拭きし、きちんとしまっておられたそう。
大切に手入れしてきた真珠を、受け継いだお嬢様が綺麗に使いやすく整えて、さらに魅力あるものへ!
頼れるプロがアドバイス!
ジュエリーリモデル(リフォーム)カウンセラー、
ジュエリーコーディネーター在籍。














